弁護士コラム

2023年03月31日

【中小企業向け】時間外労働が月に60時間超で割増賃金率が引き上げに!経営者が求められる対応とは

浜ちゃんこと弁護士の浜田です。今回は2023年4月1日から1か月当たりの時間外労働が60時間を超える場合の割増賃金率が5割以上となります。 これを受けて中小企業の経営者の皆様がどのような対応をすべきか等についてお話していこうと思います。 今回お話しする内容の大項目は下記のとおりです。   1.2023年4月1日に施行さ... 続きはこちら≫

2023年02月24日

ハラスメント発生時において企業が求められる対応とは

浜ちゃんこと弁護士の浜田です。今回はハラスメントが発生したとき企業がどのような対応をすべきか等についてお話ししていこうと思います。今回お話しする内容の項目は下記のとおりです。 1 ハラスメントの定義  ・パワハラと指導の違い2 ハラスメントの種類  ・パワーハラスメント  ・セクシャルハラスメント  ・モラルハラスメン... 続きはこちら≫

2023年01月26日

問題社員への指導のポイントとは

浜ちゃんこと弁護士の浜田です。今回は問題社員への指導のポイントについてお話ししていこうと思います。今回お話しする内容の項目は下記のとおりです。 1.問題社員の指導のポイント (0)問題社員について  ・7つの類型 (1)指導は書面にて実施すること  ・指導の有無や内容を争われるリスクを回避する。  ・録音しておくのも有... 続きはこちら≫

2022年10月21日

「トラック運送業における労務管理」その35-運送業における労働時間に関する違反事例とは?違反時の罰則等について解説

7月に更新して以来,約3か月分の更新になります。なお,今回お話しする内容は以下の目次のとおりです。 <目 次> 第1 運送業における労働時間規制 第2 運送業者が労働時間に関する違反をした場合の罰則等 第3 運送業での労働基準法違反事例  1 労働基準法違反事例の件数と内容  2 運送業の過去の違反事例 第4 改善基準... 続きはこちら≫

2022年08月30日

無料求人広告をめぐる詐欺トラブル解決のポイント

中小企業で頻発する無料求人広告をめぐる詐欺トラブル解決のポイントについて今回はお話しいたします。   無料求人広告詐欺がはびこる背景 端的に言うと人手不足です。特に三大都市圏以外の中小企業における人手不足感は深刻であるというのは厚生労働省や日銀が集計した各種統計にも表れているところです。   宮崎県の各市町村にある中小... 続きはこちら≫

2022年07月22日

「トラック運送業における労務管理」その34-運送業界における働き方改革!雇用主が注意すべきポイント-

, ,

働き方改革とは 全体像 基本的な考え方 「働き方改革」は,働く人々が,個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自分で「選択」できるようにするための改革です。 日本が直面する「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「働く方々の多様化」などの課題に対応するためには、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や... 続きはこちら≫

2022年07月22日

「トラック運送業における労務管理」その33-運送業界で頻発する未払い残業代請求!労働時間管理のポイント-

, ,

運送業界の現状 労働時間管理の曖昧さ 前回のコラムで取り上げたところですが,運送業界においてはトラックの積載率が悪かったり荷物の積み卸し等でかかる荷待ち時間が長くなることもあり,トラックドライバーの労働時間が長くなる傾向にあります。 そして,この労働時間について正確に把握して賃金計算を行っている事業者は多くありません。... 続きはこちら≫

2022年02月09日

トラック運送業における労務管理 その32-弁護士が考える物流・運送業の人手不足とその対処方法とは-

物流・運送業の現状と動向 国土交通省の調査によると,トラック運送事業者の数は平成31年3月現在,6万2,068者,その99%以上が中小企業(資本金3億円以下又は従業員30人以下)となっています。 平成2年の貨物自動車運送事業法の施行以降,トラック運送事業の規制緩和によって新規参入事業者が急増し,平成19年度末には6万3... 続きはこちら≫

2021年11月30日

トラック運送業における労務管理」その30-運送業における交通事故のリスクとそのペナルティ等について-

   前回は運送業における歩合給の活用についてお話ししましたが,今回は運送業において交通事故が引き起こすリスクやペナルティについてお話していこうと思います。  なお,ドライバーの健康起因事故については国が積極的に取り組んでいる分野となりますので随時触れていこうと思います。  今回お話しする内容は以下の目次のとおりです。... 続きはこちら≫

2021年10月24日

「トラック運送業における労務管理」その29-運送業における歩合給の活用について-

 前回は裁判所における労働時間の認定方法とそれを踏まえた運送業界における労働時間管理について取り上げました。今回は運送業界において歩合給を活用する意味と歩合給を機能させるための準備事項についてお話ししようと思います。  それでは歩合給導入を検討する背景の説明から入っていきましょう!  なお,今回お話しする内容は以下の目... 続きはこちら≫

  • 顧問弁護士の活用事例

    詳しくはこちら

  • 顧問先の声

    詳しくはこちら

  • 当事務所の顧問弁護士の特徴

    詳しくはこちら

  • 顧問先のご紹介

    詳しくはこちら

  • 顧問弁護士の活用事例
  • 当事務所の顧問弁護士の特徴
  • 顧問先の声
  • 顧問先のご紹介