弁護士 木村太志(きむら だいし)

企業経営者の皆様へメッセージ

1 上場企業法務部勤務経験がある

机上では法律上はこのような結論になる,建前としてこれは違法の可能性がある,という話だけでは,経営を行う上で物足りないという方も多いのではないでしょうか。会社としては,さらに踏み込み,ただ違法と言うだけで無く解決策まで提案して欲しい,代替案が無いか模索して欲しい,訴訟に勝つか否かという観点だけではなく経営上の損得感情の観点からもアドバイスが欲しいといったニーズがあるのではないでしょうか。
そこで,事業会社の勤務経験さらには上場企業法務部勤務経験を活かし,企業の内情も加味した,これらのニーズを踏まえたアドバイスや解決案を御提示させていただきます。

2 会計・経営学に精通

よりよい法的アドバイスを行う上では,法律はもちろんのこと,会計や経営学の知識も必要となります。当職は,経営学を専攻していたため,経営面・会計面についても精通しています。

弁護士は法学部卒が多く,通常,弁護士は帳簿や会計関係,経営理論・経済理論については門外漢ですが,これらの点にも精通しているのが特徴の一つです。帳簿・会計関係の証拠への有効活用や,経営・経済の観点からの方針のご提案等をさせて頂きます。

3 法学の分野でも,会社法や経済法を研究

平成18年5月1日の新会社法の施行があったため,旧商法を活用していた弁護士にとって,新会社法への対応はハードルが高いと言われています。他方で,法学の分野においても,当職は,会社法の研究を行っていたため,新会社法への対応・柔軟な活用が可能です。

また,地方では経済法(独占禁止法等)を研究していた弁護士は数少ない一方で,実際にはコンプライアンスの意識が乏しく,「てげてげ」の文化もあるため,経済法(独占禁止法等)違反の疑いのある行為がなされていることも少なくありません。そのため,経済法の知識が地方においては一つの武器になります。そこで,経済法の観点からのアドバイスや訴訟対応ができるということも大きなメリットとなります。

4 インターネットでの誹謗中傷・風評被害に精通

インターネット社会である現在において,ネット上での誹謗中傷・風評被害に悩まされている企業様も少なくありません。その上,ネット問題について対応し,書き込み削除や犯人特定・損害賠償請求等を取り扱う弁護士は,地方においては少数派と思われます。しかし,当職は,このネット問題について,宮崎県において早期に取扱いを始め,問題解決している実績があります。個人だけではなく,事業者様にも,ネット誹謗中傷・風評被害対策は喜ばれており,多くの相談や依頼を頂いている分野の一つです。

5 他業種や、都心部や他県との弁護士とのネットワーク

他業種・他資格者や都心部等の県外の弁護士とのネットワークがあるため,困難案件や他分野・他業種案件にも対応が可能です。また,都心部の弁護士とのネットワークにより最新の企業法務情報の収集ができるだけでなく,他県の弁護士と共同して大型案件の事件処理の実現も可能です。また,都心部だけでなく,他県とのネットワークも活かし,地方毎の「ローカルルール」の収集や連携による事件解決も可能です。

6 宮崎・都城においてもM&Aや法人契約問題,法人の労務関係,法人の訴訟の実績

宮崎と都心部では,企業法務を行う上でも様々な違いがあります。例えば東京においては,裁判所では商事部という会社関係の専門部がありますが,宮崎にはありません。また,不動産の考え方や価格においても大きな差異があるため,その実情を踏まえた対策をする必要があります。また裁判所においてもローカルルールが存在するため,この点も考える必要があります。

そのため,宮崎においても,M&Aや法人契約問題,労務,法人訴訟等の実績・経験を活かし,地方の実情に即した対策を練ることは大きな利点となります。

 

略歴

秋田県生まれ
埼玉県育ち
上場企業法務部勤務
上智大学大学院法学研究科法曹養成専攻修了(法務博士)
司法試験合格
最高裁判所司法研修所第64期司法修習修了(実務修習地:秋田)
弁護士登録
宮崎県弁護士会所属
みなみ総合法律事務所パートナー弁護士

 

所属団体・役職等

宮崎県弁護士会交通事故処理委員会副委員長
日本賠償科学会会員
宮崎県弁護士会国際委員会委員
宮崎県弁護士会消費者問題に関する委員会委員
宮崎県弁護士会民事介入暴力対策委員会委員
宮崎県弁護士会災害対策委員会委員
宮崎県弁護士会高齢者・障がい者等権利擁護委員会委員
宮崎県弁護士会倒産法に関する協議会会員
元都城市障害者自立支援協議会委員
ライオンズクラブ等

 

メディア出演

平成25年9月 宮崎日日新聞-宮崎公立大学における被災者支援法の講演に関して
平成27年7月 MRTテレビ(宮崎放送)DoooN!「知っておくと安心自転車トラブル」出演

 

講演・セミナー等

平成25年9月 『うみがめのたまご』〜3.11ネットワーク〜in宮崎公立大学~ 被災者支援法パブリックコメント学習会
平成26年7月 都城法人会講演 会社や役員の損害賠償~どんな時に、いくら請求されるのか~
平成26年10月 宮崎県弁護士会交通事故処理委員会 交通事故における高齢者の損害算定の諸問題
平成27年4月 整骨院・柔道整復師向け交通事故セミナー(宮崎市) 柔術師の先生が被害者救済のためにできること
平成27年4月 宮崎県弁護士会交通事故処理委員会 高次脳機能障害について
平成27年11月 都城中央ライオンズクラブ講演 従業員が交通事故に遭ったときの対応と損害賠償
平成27年11月 福岡県弁護士会・宮崎県弁護士会交通事故委員研修 交通事故被害者死亡時等における立証活動
平成28年1月 整骨院・柔道整復師向け交通事故セミナー(都城市) 整骨院・柔道整復師が知っておきたい交通事故の法律と賠償について
平成28年4月 宮崎県弁護士会交通事故処理委員会 慰謝料基準改定に関する考察と認定傾向
平成28年7月 宮崎県都城市立中郷中学校 少年法講義~イギリス・日本の実例を踏まえて~
平成28年8月 宮崎県弁護士会交通事故処理委員会 交通事故における入院付添費
平成28年9月 土地家屋調査士研修会 土地家屋調査士と弁護士の関係・協同
平成29年6月 宮崎県弁護士会 高次脳機能障害相談における基礎知識

 

趣味

旅行、スポーツ(サイクリング・スノーボード・野球・サッカーなど) 読書 地図を眺めること等

  • 顧問弁護士の活用事例

    詳しくはこちら

  • 顧問先の声

    詳しくはこちら

  • 当事務所の顧問弁護士の特徴

    詳しくはこちら

  • 顧問先のご紹介

    詳しくはこちら

  • 顧問弁護士の活用事例
  • 当事務所の顧問弁護士の特徴
  • 顧問先の声
  • 顧問先のご紹介